運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
594件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-08-17 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第5号

公明党の推進により、定期接種ではない臨時接種であるコロナワクチン接種予防接種法上の救済制度対象とされています。これ自体、画期的なことであります。  一方、国の疾病・障害認定審査会に届いた事案は既に五十件程度に上りますけれども、いまだ認定された件数はゼロです。私自身、先月から求めていますが、いまだに第一回の審査会開催日程も決まっていません。

高橋光男

2021-07-30 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第3号

ワクチンにつきましてでありますが、アストラゼネカ製ワクチンにつきましては、御指摘ありましたように、本日、厚労省厚生科学審議会予防接種ワクチン部会におきまして、このワクチン予防接種法上の臨時接種で使用するワクチンに位置付けた上で、対象年齢について、十二歳から十八歳未満の者には使用しないこと、必要がある場合を除き十八歳から四十歳未満の者に対しては使用しない、このことで了承を得たものと承知をしております

西村康稔

2021-07-29 第204回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第2号

承知のとおり、職域接種につきましては、接種会場確保等企業あるいは大学等が自ら行うことを基本としておりますけれども、予防接種法に基づく予防接種として、基本的に必要となる費用については全額国負担するとともに、例えば中小、複数の中小企業が行うものであったり、大学等で学生を含めた予防接種をするものについては、接種一回当たり一千円、千円を上限に支援を行うということとしております。  

こやり隆史

2021-06-10 第204回国会 参議院 総務委員会 第16号

政府参考人大坪寛子君) これは通常の予防接種法に基づく請求の仕方と同じでして、住民票、いろんな方が今度職域の場合には来られることになると思います。その住所地外方たち利便性といいますか、自治体の御負担を考慮いたしまして国保連の方で代行して今費用請求を行っておるところですけれど、企業の場合も同様にやらせていただきたいと思っております。

大坪寛子

2021-06-10 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第24号

政府参考人正林督章君) 職域接種は、予防接種法に基づく予防接種として行われるものであるため、医師看護師への謝金など、ワクチン接種のために基本的に必要となる費用接種一回当たり二千七十円ですけど、は全額国負担することとしており、河野大臣発言もこれを念頭に置いたものと承知しています。  

正林督章

2021-06-09 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第26号

じゃ、例えば、これが予防接種法のものではないから米国の制度にのっとって補償をするという考え方も今検討されているのか、それとも、あくまでも日本の防衛省中心となってやられるのか、この二つ、どちらかしかないわけですけれども、その点についての、今お答えいただける方向性を教えていただきたいと思います。

早稲田夕季

2021-06-09 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第26号

○早稲田委員 予防接種法接種ではないということで、厚労省としては防衛省と連携を取るという御答弁だと思いますけれども、引き続きこのことはしっかりとやっていただかないと、大変そこに御不安が生じているんだと思います。  それでは、その後の文面なんですけれども、政府関係者によると防衛省中心補償を可能とする仕組みを構築したという一文がございます。  防衛省に伺います。

早稲田夕季

2021-06-09 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第26号

田村国務大臣 予防接種法にのっとってはいませんので、そういう意味では予防接種法にのっとった対応ではないということでありますが、適切に、やはり安心して打っていただかなければならないということでございますので、防衛省の方で米軍と連携しながらしっかり対応をいただくものというふうに思っておりますし、厚生労働省としても、引き続き防衛省とは連携して、いろいろと情報交換はさせていただきたいというふうに思っております

田村憲久

2021-06-04 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第25号

同じ日に厚労省が全国の自治体に通知を発出しておりまして、職域接種の概要については、接種費用予防接種法に基づき支給するとされておりました。  ここまでは整合するんですけれども、同じ日にワクチン担当河野大臣が、BSの番組でこんなふうにおっしゃったんですね。職域接種について、費用は国が負担するということと、それから、企業でも病院を持っているところは早くスタートできるのではないかと。

西村智奈美

2021-06-04 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第25号

○山本副大臣 今、厚労大臣からお話がございましたけれども、この職域接種に関しましては、厚労省の六月一日付の事務連絡で示されているとおりでございまして、予防接種法に基づく予防接種として行われるものでございまして、ワクチン接種に基本的に必要となる費用全額国負担することになっておりまして、河野大臣発言もこれを念頭に置いたものと承知している次第でございます。

山本博司

2021-06-03 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

それから、努力義務は、一応予防接種法でありますから、これは掛かっています。しかし、この臨時接種特例という形でやっておりますけれども、決してこれは強制ではありませんので、御本人の御判断で打っていただくということはこれからも我々としてはしっかりとお伝えをしてまいりたいというふうに思っております。

田村憲久

2021-06-01 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号

この政令を倣って、その後、いわゆる特措法、それから予防接種法、検疫法感染症法、全部この定義になっているんですね。  でも、今年の二月、特措法感染症法を改正したときに、法律を変えて、そして、この大本になった政令を廃止しましたですよね。大本になった政令を廃止したのに、ほかの法律、定めた法律はそのまんま残っている。  今年の審議のときも大臣に言いました。これは極めて限定的で、国名も入っている。

足立信也

2021-06-01 第204回国会 参議院 内閣委員会 第23号

今回のワクチン接種でございますが、この整理に基づきまして、歯科医師臨床検査技師等接種した場合でも、医師看護師接種を行った場合と同様に、予防接種法に基づく予防接種を受けた方に健康被害が生じ、そしてその健康被害接種を受けたことによるものであると厚生労働大臣が認定したときには、健康被害救済制度による給付が行われるということでございます。

大隈和英

2021-05-26 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第22号

これは、予防接種法上の臨時接種にする、しないの議論をしているわけでございますが、当日の審議会では、諸外国の使用の状況、先ほど御指摘いただきましたけれども、いろいろな国で対象年齢を、余り若い人はお勧めしないとか、あるいは、その国においても最初は何歳以上としていたのが、途中で更にその年齢を変えたりとか、諸外国でもいろいろな動きがある。そういうこともあるので、引き続き検討という扱いになりました。

正林督章

2021-05-25 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

規模接種センター予防接種法上の実施主体接種券を発行する市町村であり、市町村接種を大規模接種センター運営主体である国や都道府県等に委託するものであることから、お尋ねの市町村で実施されている予防接種防衛省中心となっている東京、大阪等での大規模接種会場での接種、そして、その他都道府県等自治体が独自に行うことが計画されている大規模接種、それぞれいずれも予防接種法上は市町村実施主体となります

正林督章